処理中です...

キャリア相談広場

人気のキーワード
7件見つかりました
並べ替え
年齢 30代半ば 業種 金融 業務 ミドル業務(リスク管理) 転職回数 3回(現在4社目) 在籍年数 4年 ■現職の悩み ・リスク管理業務に従事したくて転職したが、実際の業務はほぼバック業務(計数作成等)で、転職から現在までの職務経歴(資格取得、社内制度の整備等)がミドル業務とは思えない。 ・小規模(100人以下)の会社で、業務について相談できる上司がいない。 ・前職含め後輩指導等の経験がない。 ■未確定要素 補充要員の話があり。(未確定) ■相談内容 出世欲はありませんが、後々の転職等を考えると後輩指導経験はあった方が良いのではないかと考えており、 そう...
2件の回答
2025年02月23日(日)
キャリアアップ?教育の計画にも相談にのってもらえるのでしょうか? 営業職に未経験で転職しました。配属部署の営業人数は4名です。 営業スキルが属人化しており、OJTの組み立てもなく、商談においてはほぼ放置状態と感じています。 ここでは詳しくお伝えできませんが、 顧客を持っている営業ではない営業です。 商材が長期案件のものあり指導が難しいのかもしれません。 営業活動以外にもマーケティング軸での提案など自身の経験からできることで貢献してきましたが、営業スキルの向上を実感できません。 商談の同席も少ない中、そのほかで小目標をどう組み立てればよいか、会社の人の経験からのOJ...
2件の回答
2025年02月01日(土)
40代でマネジメント経験がない(チームリーダーレベルのみ)状態で他業種でPMやPL以外に転職可能性はあるでしょうか。あるとしたらどのようなものがあるでしょうか。
2件の回答
2024年10月31日(木)
40代で金融系企業のシステム部に所属しています。 昨今のスキルトレンドについていけず、悩んでいます。 レガシーな知識が通用する企業に転職するのがいいのか、現職に残る為にトレンドのスキルを一から勉強するのがいいのか、勉強するとしたら何が一番よいのか。 助言頂ける方がいたらよろしくお願いします。
4件の回答
2024年10月31日(木)
主に女性相手の営業職に就きたいのですが、どのような仕事があるでしょうか? 私は男です。
1件の回答
2024年10月06日(日)
新卒から不動産業界に勤めて今年で5年目になります。 営業職として勤めているため、数字に追われる毎日を送っており、今はいいけど5年後・10年後を考えるとこのままでは難しいと感じています。 職場では宅建資格を取れと言われていますが、どうせ資格を取るなら不動産業界以外で使える資格を取って転職したいです。 資格を取って手に職をつけて働きたいと考えていますが、 何を目指すべきか特にやりたいことが無く、悩んでいます。 資格にこだわらずプログラミングを学んでエンジニアになった方がよいのでしょうか。
6件の回答
2024年02月12日(月)
プログラマーとして、受託開発の会社に正社員として勤務しています。仕事の内容も良く、先輩方のサポートも厚く、残業も少なく、有給休暇も取得しやすく、良い職場です。 であるに関わらず、職場に行くのが辛くなる事があるので、心療内科に行ったところ、人間関係に気を使い過ぎてうつ一歩手前の状態になっている、と診断されました。仕事上で接する人達は、お客様や会社の同僚です。 もっと、他人との接触が少ない会社へ転職すべきか悩んでいるので、アドバイスをいただけないでしょうか。
4件の回答
2023年09月10日(日)