処理中です...
  • ホーム
  • てしま@7つの習慣セルフコーチング認定コーチさん
COVER

てしま@7つの習慣セルフコーチング認定コーチ 本人確認済み

あなたが自分軸で生きていくお手伝いをするキャリアコンサルタントです。自律型人材育成が得意です!

  • キャリア専門家としての評価: 5.0 (1件)

自己紹介

《自己紹介》
国立大学で24年間学生支援の仕事をしてきました。
学生生活の支援や進路就職相談など、対人支援の仕事を長くしてまいりまして、自立した人材育成を補助する仕事こそ私の天職だと感じております。

現在は、コーチングという自律人材育成手法を用いた「主体性を育む」をモットーにした学習塾を運営しているかたわらで、キャリアコンサルティングやキャリア開発・ライフプラン設計の研修講師などを行っています。

元国家公務員からの独立や、大学での仕事についての相談はもちろんのこと
「人材育成」について学び、アドラー心理学や「7つの習慣」を基に10年以上コーチングをつづけてきましたので

・自分軸で生きるためのお手伝い(自分軸探しや考え方)
・新人育成/上司と部下との関係性の向上について
・新人成長のお手伝い/キャリアデザインについて/メンタリング
・コーチングを用いたお子さんとの向き合い方/部下や後輩との向き合い方
・成功のための考え方

など「人材育成」という視点による幅広い支援ができます。


《私の考え方》
私はカウンセリングの考え方として、「アドラー心理学」や「7つの習慣」を取り入れています。
コーチングという手法は、これらとの相性がとてもよく、コンサルティングという言葉とは若干異なるものでもあります。

もっとも重要視しているのは「主体性」です。
自分で考えて、自分で行動する。そして自分でその責任をとることができるように、自信をもって人生を選択していけるように、全力でお手伝いをしたいと考えています。

私が行いたい1on1面談は、相談したいひとと、応えるひと、の関係性ではありません。
あなたのことを共に、同じ地平で考えていきたいのです。

「自分軸」について考え、「自分軸」によって選択すること
これまでの人生を振り返ることで得られることもありますし、これからの人生を想い描くことで得られることもあります。
いずれにしても人生を変えることができるのは「イマココ」をおいて他にありません。

是非、みなさんには1on1の扉を開いてもらいたいと思っています。


したがって、私の1on1面談では、

・モヤモヤを解消するためのきっかけ探し
・まずはご自身の現状や将来について、できるだけ多くのことを想い、言葉にすること
・その一つ一つにどういった意味があるのかを2人で考えること
・自分の中にあるとても大切な事柄、理想の自分、在りたい自分を具体的に考えること
・そこにたどり着くためにどのような考え方をして、どのように行動していくかを相談すること
・私から何かを指示したり、命令することはありません。示唆、提案をすることはあります
・また、しっかりと信頼関係を築くことができればフィードバックを適切に行います
・ご希望であれば、情報提供もしますし、具体的な提案もします


などが概要となります。
すべてを決めるのはあなた自身です、あなたの大切な軸に照らして考えていきましょう。

《職歴/資格》
国立大学名古屋大学(学生支援)(1997.4~2021.3)
コーチング学習塾ミライデザインラボ運営(2021.6~)
キャリアデザイン事務所MR.ART運営(2022.7~)
航空自衛隊システムカウンセリング/キャリアコンサルティング受注(2022.7~)

カウンセリング経験:
キャリアカウンセリング
・中高生向けキャリア教育
・高校生向けキャリアカウンセリング
・大学生向けキャリアカウンセリング
(職業適性や興味適正などを交え,職業への理解を促進や,職場の実際などのガイダンスを実施)
・大学職員のためのキャリア・カウンセリング
(大学職員のための職場内のトラブル相談やキャリア形成にまつわる相談など)

航空自衛隊様 システム・カウンセリング制度
・航空自衛隊任期満了前の若手隊員に対するキャリアコンサルティング
(任期満了後のキャリアについての相談など)

キャリア開発研修講師
ライフプラン設計研修講師
上司と部下のコーチング講師
親と子のコーチング講師

7つの習慣セルフコーチング認定コーチとして,7つの習慣×セルフコーチングプログラム一般講座開講
「7つの習慣JⓇ」正規認定講師として「7つの習慣JⓇ」を高校生向けに開講
ライフコーチとして,ダイエットコーチや大学受験生のコーチングなど様々なケースを経験

現在お申込いただけるプラン

仕事に疲れた脳をリフレッシュして,仕事の汚れをデトックスする癒やしの時間になるようなキャリアコンサルティングを行います! : 5,000 (60分)
仕事に疲れた脳みそをリフレッシュして,仕事の汚れをデトックスする癒やしの時間になるようなキャリアコンサルティングを行います!


仕事のことでなんだかモヤモヤすることありますよね。
・今の職務内容のこと
・条件のこと
・自分の役割のこと
・自分が求められていること
・上司や部下や同僚との関係性
・職務への向き合い方
・仕事の時間の考え方
・家族との時間とのバランス
・今の自分のスキルや能力
・これからのキャリアについて
・自分をどう高めていくのか
・自分は本当はどんなことがしたいのか
・自分に不足しているもの


仕事にまつわる悩みって,本当に様々です。
うまくやれていない自分とうまくやれているようにみえる同僚。一生懸命にやっても何も変えられない,変わらない組織と仕事。立ち向かえないもどかしさ。

良いことも悪いことも
楽しいことも詰まらないことも
正しいことも悪いことも
いろんなことひっくるめて悩みだったりします。


仕事にまつわる悩み事というのはオトナにとってそれは大きな問題です。

なぜなら,オトナにとって仕事の時間というのは避けることができないし,とってもたくさんのエネルギーが注がれる人生において重要な時間だからです。


キャリアコンサルティングというのは,平たく言えば「仕事の悩み相談」と受け取ってもらてもよいのですが,実はその役割は「カウンセリング」とはちょっと違います。



なんとキャリアの自立を促進し,職業生活の設計についての助言や指導を含んでいるのです。


よくわかりませんね。
もう少しかみ砕きましょう。


仕事って,単にお給料をもらうための行動ではありません。
僕たちは仕事をしないと生きていけないかもしれませんが,仕事をするために生きているわけではありません。

一方で仕事って自分の一部であって,自分の価値を輝かせてくれるものでもあります。ひとによっては,自分の向上心に応えてくれるものであったり,反対に自分の無力さを教えてくれるものでもあります。

まさしく人生の一部であって,生きる意味の一部でもあります。


だから仕事の悩みは,定期的な健康診断のように,デトックスしたりリフレッシュしたりして欲しいのです。

痛んでいる自分の気持ちに気付かないふりをして放っておいたり,目指す未来のイメージに片目をつぶって,今の忙しさに紛れてしまって欲しくないのです。



忙しいあなたにとって
時に,自分を振り返り,内省する時間はとても大切な時間になるでしょう。

自分と自分のキャリアと向き合う時間。
キャリアコンサルタントは専門家の立場であなたのキャリアを鏡となって映してくれます。

評価を含まない第3者の視点で,あなたの仕事への想いを見せてくれます。




ゆっくりと,じっくりと,あなたの話に耳を傾け,あなたの多忙な毎日が少しでもスッキリして,目指す未来に向かって足取り軽く歩んでいけるようにどうか僕にお手伝いをさせてください!




こんな方に最適です!
・職場の人間関係が辛い
・転職を考えている
・仕事を辞めたいと思っている
・働き方に疑問を感じている
・自分の強みや弱みを知りたい
・これからのキャリア形成を考えたい


▲▽----------
キャリアコンサルティングというのは,平たく言えば「仕事にまつわる悩み」をキャリアの専門家視点で相談者に寄り添い,内面にアプローチすることで問題や課題を具体化します。そのうえでそれらの解決・改善に向けての方策を検討し,その実行を支援するものです。

要するに入り口は「仕事の悩み相談」です。
心身ともに健全で,快適な職業生活を送るための定期的な健康診断みたいなものです。


そのうえで,キャリア・カウンセリングは,本来「キャリアの計画やその実行に対する助言や提案」といったことに進んでいきます。



▲▽----------
以下蛇足ですー。
キャリアというのは,人生100年時代においてはもはや仕事や自身の職務経歴だけを指すものでなく,人生そのものと言えます。
これまで会社が入社から退社までしっかりと面倒を見てくれていたものですが,次の30年,複雑で曖昧模糊,ボラティリティの高く先がまったく予見できない時代においては,自分自身で,時代に適応し,先を見据えて,自在に変幻していかなくてはならないものとなります。

マルチなキャリアを持つこと,所属するコミュニティで得られる能力や技芸,スキルをどのように手に入れ,どのように研鑽を積んでいくか。

求められるのは履歴でも学歴でもなく,市場価値です。
自分自身の市場価値を高めるために計画的にそのキャリアを磨いていかなくてはいけないんですね。
27歳のあなたに伝えたい大切なこと。自分軸で生きるためのお手伝いします!自分軸いっしょに探します!人生を豊かにするエンジンをあなたに。 : 5,000 (60分)
他のひとの評価が気になって,自分らしい生き方がわからなくなっている。
SNSや友人の話がうらやましくて,同じようにできない自分が嫌。
キラキラしているだけのものに心を奪われて自分を見失っている。

そんなふうに感じたことありませんか。



自分だけ何かうまくいっていないとか,他のひとは大した能力もないのに。とか思いたくもないようなことをふと思ってしまったり,時に自分で自分のことを嫌になってしまうような言動をしてしまったりすることありませんか。





でもそんなふうに思ってしまったり、そんな振る舞いをしてたりすることはとても当たり前で自然なことなのです。

ひとはいつの間にか「自分」を基準にせず、「他人」を基準にしてしまいます。

自分以外の誰かに評価の軸を持ってもらっているということは,つまりいつまでたっても自分で自分のことを認めてあげられるようにはならないということですから,そんな気持ちにならない方がおかしいのです。





どうしていつまでたっても自分のことを自分で認めてあげられないかというと,他者の評価は自分ではコントロールすることができないからです。

他者の評価軸は,そのひとたちがそれぞれに持っている価値観や生き方によるものですから,あなたがどれだけ努力をしても,あなたがどれだけそれに近づこうとしても,決して満足することはできません。



その努力の方向ではいつまでたっても自分を認めてあげられるようにはならないのです。



自分が自分のことを認めてあげないのなら,いったい誰があなたを認めてくれるのでしょうか。









ジブンのことを大切にすること


ではどうすればよいのかというと,ジブンのことを大切にしてあげることです。言い換えれば,それはもう「自分軸を持つ」ということにつきます。



あなたもきっと知っているはずです。

自分が決めたこと,自分が心から好きだと思えること,自分が目指す自分,成りたい自分,在りたい自分。



そんな自分を目指して努力することが大事です。

そして,そのためにはまず自分の価値観を観察して下さい。
自分が大切にしている価値観。

そしてその大切な価値観を内包した,目指すべき「在りたい自分」。

ゆっくりでいいのです。
しかし,明確に具体的に想像してみてください。



もしかしたらこういったことが聞き心地のよい”だけ”の言葉に感じるかもしれませんが,それはたぶん表面的な事柄だけに心を奪われているのだと思います。

なぜなら,在りたい自分を明確にし,それに向かって努力することは,おそらくこれまでのあなたの人生に比べて,とても大変で苦労の多い道のりだからです。
決してキラキラとした道ではなく,当たり前のことを,当たり前のように,地道にコツコツと積み重ねていく,そういう苦難の道です。

ジブン軸を心に持つということは,他の何者にも惑わされない強い意志を持つことですから,これを反対側から観れば,これまでのあなたのように「誰かに決めてもらう」ことができないことを意味します。



誰かに決めてもらえる人生は本当に楽な人生です。

難しいことは考えなくて済みます。
そして何より,うまくいかなくてもその誰かのせいにしてしまえばいいからです。

自分で考えて,自分で決めて,自分で行動する人生は,喜んでその責任を持つことから始まります。


他の誰かや,環境や,遺伝や,感情に責任転嫁をするのではなく,しっかりと結果を受け止め,他の誰でもない,ただ自分にできることを見て,前に進んでいく覚悟を持つこと。

これがすなわち主体性であり,本当の自立でもあります。



まずは,自分の想いをしっかりと見つめて下さい。
明確に,具体的に,どんな自分で在りたいと思うのかをじっくりと考えてみてください。





《ここからは宣伝です》




ただこういうことは実はひとりではなかなか難しいのです。

本を読んだり,友だちから話を聞いたりして,試してみようと思う人はたくさんいるのですが,実際にやってみるところまでたどり着く人は10人にひとり。

それを継続できるひとはさらに10人にひとり。



継続して,ジブンとの対話を行わなくては,これまでの習慣はなかなか変えられません。せっかく行動が変わっても,習慣が変わらなくては,人生を変えることは出来ません。

これまでのジブンに気が付いて,少し行動してみよう,行動を変えてみようと思ったのなら今が本当にチャンスです。



僕たちキャリアコンサルタントは,そういうお手伝いも得意です。

キャリアとは職歴だけを指す言葉ではありません。
キャリアとは,あなたの人生そのものです。

ぜひあなたの新たなキャリアを応援させてください。

あなたの「自分軸」探しましょう!
得意領域
キャリア相談コーチング仕事のストレス相談仕事・職場の悩み相談若者サポート
得意な年代
10代20代30代40代
活躍フィールド(専門領域)
大学・他教育機関企業内キャリアコンサルタント
キャリア支援の経験年数
1年~3年
こだわり条件
初回お試しプラン有り
サービスの提供方法
ビデオチャット
  • 登録日: 2023年09月
  • 最終ログイン: 4日前
  • 平均返信時間: -
1件
5つ星のうち 5.0
星5つ
100%
星4つ
0%
星3つ
0%
星2つ
0%
星1つ
0%

だーいしさん

ご利用プラン : 仕事に疲れた脳をリフレッシュして,仕事の汚れをデトックスする癒やしの時間になるようなキャリアコンサルティングを行います!
面談の機会を頂きありがとうございました。
自己理解・先を考える過程で、手探りのため1つ1つの未決要素を仮で決めつけたり偏見をかけている部分がありました。それが故に行き詰まってしまった要素を解消したく、最も求めていたそこの気づきを与えて頂けましたのでとても良かったです。是非次回もお願いしたいです。
  • 2025/01/11

レビューは登録されていません

現在お申込いただけるプラン
予約リクエストが相手に承認されると予約が確定します