Webセミナーの受講方法の秘訣
- 2025/02/15

最近はWebセミナーの機会が多くあります。その集客のため、企画者は様々な方法で集客活動を実施します。SNSによる拡散、メールマガジン、インターネット広告、などなど「必ずお役に立ちます!」「情報が集約されています!」などのキャッチも目を引く手段のひとつです。
そのような告知から選択し、色々なWebセミナーに参加しましたが、一方的に「講習会」として実施しているものに関しては、聞きたいことが聞きづらいという環境下が多く、質問をチャットでなどの話しもでてきますが、いまいち質問しづらく身になりません
最近、対話型の講習会、コミュニティセッションなどの参加型Webセミナーも流行り始めています。こちらは学ぶというよりは相談するといったスタイルが多く見受けます。
様々なWebセミナーがありますが、大事なのは自分にとって有用性の高い情報を得ることができるか?これがWebセミナー受講に対する心がけだと思っています。
皆さんはどうお考えでしょうか???